製鉄所勤務 WEB履歴書になんて書けばいい?

プラント設備←ちょっと広すぎじゃありませんか?

製鉄所勤務の仕事はWEB履歴書に書きづらいと思う。僕の主な経験である電気保全電気工事が項目には入っていないのである。
まあなんか書くところに「製鉄所内のどこどこでこれこれやってました」って書くのが無難なんだろうけどさ。
それにしても経験のところに電気保全って入っててくれてもいいんじゃないかな。って思う

プラント設備の仕事の例

例えばBCを例にとってみる。

BC関係の仕事をしてましたって言ったら、BC設備の建築をしてるって思うのが第一印象かもしれない。
BCのベルトが痛んできたからベルトを取り換える仕事もあるし、モーターがなければ動かない訳だから電気室からモーターまでケーブル引きする仕事もあるし、モーターの振動測定グリスアップをやる仕事もある。モーターが駄目なら離結線をして外してメンテナンスして元の位置に戻して結線して試運転する仕事もある。

BCだけでこれだけ沢山の仕事の種類があるのに一口にプラント設備でくくってしまうのはどうかなって思うし、メディアに露出することが少ない製鉄所やその他の工場だから仕方ないかもしれないけど製鉄所勤務してた身としては一括りにされてしまうのは少々寂しい気もする。

プラント設備を細かく分けてみる?電気と機械で

え~と

電気屋が手を出すのは電気の動力ケーブル、制御線消防の機器はまた別の資格が必要
検出器類も電気屋の仕事だ。片寄SWやスピードSW、移動機のリミットスイッチだって電気屋がケーブル引っ張って取り付けるものだ。
しかし、温度計や電流計などの計器は計装屋の仕事なのだ

機械屋はどうだろう。モーターの負荷であるポンプやブロアーを扱ったり、集塵機の整備だってする。移動機の稼働部の調整するのだって機械屋だ。
機械屋でも一括りにはできない所はある。

しかし、電気屋だけじゃダメな仕事もある。モーターの離結線やパワーシリンダーの離結線だ。離結線なんかは2人いればいいのだがモーターを動かすのはそうは行かない。基本的にクレーンで吊って動かすことになるので機械屋モーターの芯だしができる仕上げ屋の力が必要になるのだ。

新しく何か新設するのが工事。あるものを点検清掃して長持ちさせるのが保全。調子悪いものをオーバーホールしたりするのが保全。電気や機械を動かす人がOP

……しまった思った以上に分けらんない!

分けづらいのはわかったけど電気工事とか機械工事の括りがないのはやっぱりどうかなって思う

製鉄所の括りは分けづらいのはいい。でも製鉄所の下には機械工事で有名な超でかい会社もあれば電気はお任せくださいって会社もある。
産廃回収で名前が通ってる会社もあれば粉と石ころを掃除してくれる会社もある。

転職サイトはこの辺をもう少し意識してもいいと思う

(Visited 278 times, 1 visits today)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする